BOOK SEARCH
内容紹介
“Data Visualisation: A Handbook for Data Driven Design”第2版の翻訳。豊富な事例で学ぶ,批判的思考と合理的な意思決定による最適なデザイン。チャートの選択から配色・レイアウトまで,あらゆる決定に根拠を与える。可視化ツールに依存しない普遍的な理解のために! オールカラー。
編集部から
目次
日本語版によせて
はじめに
謝辞
著者紹介
第I部 基礎
1章 データ可視化の定義
データ可視化とは何か/相違と特徴/まとめ
2章 可視化デザインプロセス
デザインプロセス/デザイン原則/まとめ
第II部 背後の思考
3章 要綱を作成する
プロジェクトの文脈を定義する/プロジェクトのビジョンを確立する/まとめ
4章 データの処理
データ取得/データ検査/データ変換/データ探索/まとめ
5章 編集的思考の確立
編集的思考とは何か/編集的思考の影響/まとめ
第III部 デザインソリューションの開発
6章 データ表現
ビジュアル・エンコーディングとチャート/影響要因と考慮点/まとめ
7章 インタラクティブ機能
インタラクティブな諸機能/影響要因と考慮点/まとめ
8章 注釈
注釈機能/影響要因と考慮点/まとめ
9章 色
色モデルの概要/色のフィーチャー/影響要因と考慮点/まとめ
10章 構成
構成のフィーチャー/影響要因と考慮点/まとめ
エピローグ
参考文献
訳者あとがき
索引
執筆者一覧
著者略歴
Andy Kirk
英国ヨークシャー在住のフリーランスのデータ可視化の専門家。受賞歴もあるウェブサイトvisualisingdata.comのエディター。Google、欧州原子核研究機構、エレクトロニック・アーツ、ザ・ハーシー・カンパニー、マッキンゼー・アンド・カンパニーなど幅広い世界中の顧客と仕事をしている。
訳者略歴
黒川 利明(くろかわ としあき)
1948年、大阪府に生まれる。1972年、東京大学教養学部基礎科学科卒業。東芝(株)、新世代コンピュータ技術開発機構、日本IBM、(株)CSK(現SCSK(株))、金沢工業大学を経て、2013年よりデザイン思考教育研究所主宰。IEEE SOFTWARE Advisory Boardメンバー。